【TEPPEN】世界大会一次予選 14位 ライア 逆鱗レウス【デッキ】

シャイニング・タイガード デッキ集
スポンサーリンク

ライア(@RAIA0reus)選手が世界大会一次予選にて14位フィニッシュした逆鱗レウスを掲載します。
ライア選手は世界大会予選14位に加えリュウシーズン82位、エックスシーズン7位到達など安定して勝利を収めているプレイヤーです。
世界大会1次予選に挑むにあたりどういった意図でデッキを作成したかご本人に伺いました。
流行している逆鱗レウスとは異なるリストであり、今後環境に変化を与えるかもしれません。

逆鱗レウス

スポンサーリンク

ライア選手のインタビュー

□環境デッキに対抗するためのユニット選択
逆鱗レウス使用にあたり対テンポリュウが渋いと考え、対応するカード探し始めました。
色々試行錯誤した結果、以下の理由からシャイニング・タイガードを採用しました。
・3コストでHPが10とリュウの除去カードに耐えるだけの耐久力を要している
・4コスモリガンなど他の環境デッキに対しても有効

本来逆鱗レウスで使用することで高いバリューを発揮する”カルロス・オリヴェイラ”ですが
対4コスモリガン時に戻されることが多く、戻された際の4コストが重たいと判断したため3枚から1枚に減らしました。

□シャイニング・タイガード使用のコツ
”信頼の力”と”ビーストキャノン”を使用した際に3/10、逆鱗を使用した場合1+α/10などHPが高く、盤面に残る時間が長いため、上記のようなバフカードを使用した際に他の3コストと比べて高いバリューを発揮します。

また逆鱗により空戦を付与することで本来起動しにくいシャイニング・タイガードのスキル<敵ヒーローにダメージを与えた時:全ての敵ユニットに1ダメージ>が起動しやすくなります。
これによって相手のシールドを剥がしやすくなったり、有利なトレードが可能になります。

コメント